naoshi's Diary
 
S15シルビア部品交換
2012/12/22
S15の足回りの入れ替え、ハンドル交換、脱着式ボス取り付け、四輪アライメント、コーティング等々・・・

キッチリ仕上げましょう。
ホンダの車って・・・
2012/12/17
ホンダの車って、いちいち作業がめんどくさいんだよなぁっと思うのは私だけ?めんどくさいって言っちゃ駄目なんだろうけど・・・作業性が悪い。。。

ステレオ脱着にしても何にしても、他のメーカーとは比べ物にならない位の作業性の悪さだね。作業性の良さってのも性能の一つだと思うんですが・・・

ホンダ好きはホンダ車は個性的?!ですから・・・な〜んて言っちゃうんだよな(笑っちゃうね)

ア・ホ・ウな事言ってんじゃねぇ!

愚痴はこれくらいにして・・・別にホンダ車が嫌いなわけではありません。

フィット(GD1)の加速の息継ぎ・・・この年式(平成14年頃)のフィットは良くある症状。

この車両はツインプラグになっていて、イグニッションコイルのどれかが駄目になっているってのが定番の壊れ方。ちょっと面倒だけど一つ一つちゃんと確認(八ヶ所)していくとわかります。

この車両も定番でした。ついでにプラグも交換して試乗・・・ウソの様に調子が良くなります。
スタッドボルト・・・
2012/12/16
久しぶりのスカイラインR32タイプM、GT-Rは良く見るけどタイプMは最近見なくなったねぇ〜。

エキマニの排気漏れ修理。社外のエキマニだからひびでも入ってるかなぁ〜なんて気軽に考えてたら、んっ?!・・・エキマニのガスケットが無い?!代わりに液体ガスケットが塗ってある?!な〜んて工場長が馬鹿な事をぬかしているので、見てみると・・・

!!!!!!なんてこったい!!!!!!!

初めて見たなエキマニのガスケットの代わりに液体ガスケットが塗ってあるなんて・・・スタッドボルトを折っちゃって直せないから液体ガスケット?!って事かな?お粗末だねぇ〜。

RB系エンジンのエキマニのスタッドボルト折れ・・・

よくある事だね・・・ただ、作業的にはオイラの心も折れちゃうほどの嫌いな作業の一つ・・・

ここは一つ工場長の心を折ってもらいましょう。

がんばれ〜工場長〜!
オートマミッション載換
2012/12/15
オートマミッションが壊れて入庫したワゴンR・・・この型のワゴンRは、過去オートマミッションの載換を結構やったな。

またまた作業途中の画像は撮り忘れてしまった・・・

最終段階で思い出し慌てて撮った次第です。

画像が解りづらくなってしまった・・・

オートマミッションのオイルパンを外してストレーナーの交換orオイルパンの清掃・・・

中古のミッションの場合は必ずと言っていいほどやる作業・・・やったとやらないでは雲泥の差が・・・
日光サーキット走行会無事終了!!
2012/12/7
今回は台数がなかなか集まらず走りたい放題でした。

わりにトラブルが多かったかな・・・

BMW号も前回折れたドラシャの反対のドラシャがまたまた折れてしまった。う〜ん申し訳ない。反省だな。

知り合いの180SXもフロントタイヤが吹っ飛ぶと言う珍事が・・・

ただ、参加者皆様の協力もあり、大きな事故も無く無事に楽しい走行会が出来ました。ありがとうございました。

次回は本庄サーキットですが、また参加してください。よろしくお願いします。
Olive Diary DX Ver1.0