naoshi's Diary
 
毎年恒例の〜BBQ!
2012/7/14
本日は毎年恒例のBBQ(ばーべきゅー)!フェスティバル!

これから毎週土曜日はBBQ・・・になるんだな。どーゆーわけか・・・

まー楽しいので良いのだけれど。。。

気が付けば深夜2時・・・皆、明日!?いや今日が走行会なのに元気だな。。。

後片付けもまだあるし、走行会用の車輌を積載車に積まなきゃならないし・・・

皆で徹夜だな今夜は・・・

そうそうまたレッカーサービスを始めたので故障、事故等で困ったら電話ください。
また・・・
2012/7/14
またしてもGPスポーツ製パーツ「クイックリフター」なる代物・・・お客様の持ち込み部品。

ジャッキポイントの位置をシャコタンでも上げやすい所に移動させる!と言う部品。

取り付けには、ちょっと加工(と言っても穴開け)が必要だけど、これも中々面白い部品だな。

明日走行会なので、感想はまた後日。。。
報告がおそくなりました。。。
2012/7/10
前回、6/15の走行会前に装着したGPスポーツ製「メガテックファン」、ビリオン製「パワステリザーバータンク」・・・どちらもSR20DFT搭載のBMW号に装着・・・どうだったかと言うと・・・

「メガテックファン」水温はいつもより5〜8℃程度下がった。装着する車両の状態にもよるけれど効果あり。。。
「パワステタンク」はと言うと・・・いつもはフルードがちょっと噴出しているのに、今回はまったく噴出無し!これは良い!

夏場は水温が厳しくなるのでシルビア系に乗っている方、「メガテックファン」は中々リーズナブルなのでお勧め。。。確か1JZ用も発売されてたな。
原因発見!!
2012/7/9
R32GT−Rの原因不明の吹けない病。結構前(何年も?)から色々やっているらしいのだが結局直らず・・・

今回初めてウチで診断。。。

片っ端からセンサーをチェック・・・どれも正常。

最後に症状的に妖しい所のセンサーをチェック・・・やはりこれだな・・・犯人は。早速部品交換。。。

するとボヤーっとしていた症状に変化が・・・

ある状態になるとハッキリ症状が出る様に・・・フフフフフッ・・・ハハハハハー!!解っちゃったな!!

なるほど・・・なるほど・ザ・ワールド・・・

センサー不良に伴いもう一箇所不良になっていた箇所があった訳ね。こりゃなかなか発見は困難だわな。

どえらい大変だけどきちっと調べて故障箇所を特定しないとちゃんと直らない。これは当たり前!

故障箇所も解らぬまま、ただここだろうと部品の交換・・・で納車・・・これじゃ直らないよなぁ
結局かさむのは修理代!

修理書やテスターやパソコンなどなど、今は情報が溢れてるし、便利な道具もある・・・けれど経験に勝るもの無しってな感じでしたな今回は!

ウチの若いメカマンも勉強になったかな・・・(笑)



がんばりましょう!
2012/7/9
JZX100のインジェクター交換。。。タイベル、ウオーターポンプ、カム・クランクのオイルシール交換。燃料ポンプも大容量にしたのでサード製のレギュレーターで燃圧もきっちり調整。HKSのEVCYも取り付けて、きっちりブーストアップ仕様を製作中。CPはパワーFCでセッティング。クラッチはちょっと前にOS製に交換済。

ちょっと納車が遅くなってしまっているのでがんばってやりましょう!っと時計を見ると・・・深夜の2時に・・・
Olive Diary DX Ver1.0